IMCチームで、主に制作物のデザインやSNS投稿などブランディング、マーケティングのサポートを担当しています。元々マーケティングは未経験、前職(ウェブ制作)で幅広い業種のクライアントのブランディングに携わっていました。学生時代はずっとサッカーをしていたので、デザインなどは未経験でしたが、転職期間中にオンラインスクールに通ってデザインを学びました。

毎週月曜の朝、1週間のスケジュールを入れて、その週の流れにめどをつけます。
(出勤時)スケジュールを確認する
(その後30分)インプットの時間 ネット等でいろんな情報を見る
(午前中)その時進行している制作物に着手
(14時ごろ)LUNCH(余裕があるときは外出、それ以外はテイクアウト) 
デザイン系業務
(18 時)退社 

前職で、担当企業様のブランディングを経験したことで、自ブランドやサービスのブランディングに興味を持ちました。また、WATAKIは130年もの長い歴史のある格式高い企業であるということと、もともとアパレル(スーツ)に興味がありました。カジュアルダウンがトレンドになっていますが、何事も抗うのが好きで(笑)、だったらきちんとしたスーツをかっこよく着たいなと思っており、それで入社を決めました。

新入社員でも、色々な業務にチャレンジさせてもらえる。デザインのテンプレート(情報設計、情報整理)ゼロベースで考えられるのがうれしい。また、入社以来ずっと担当しているSNS投稿で、3ブランド分のフォロワー数や保存数の増など、数値で実績を追えるのが楽しいです。SNSは、内容をよりブラッシュアップするために、他社ブランドさんのアカウントを参照したりして、精度・確度を上げる努力をしています。

自身の仕事の面白いポイント

とにかくアットホームで、仕事をするうえでこれ以上やりやすい環境もないと思います。皆さん話しかけやすく、「質問していいですか?」と聞くと「もちろん!」という答えが返ってきます。僕もそうしたいのですが・・・なかなか難しいですね(笑)。常にウェルカムな雰囲気で、壁がないです。

とにかく、色んなことにチャレンジできる環境ですし、入社後のオンボーディングが手厚いので、臆せず入社できますので(笑)、安心してくださいね!未経験のことも、挙手すればチャレンジできます。

ブランディングに直接携われるということと、ラグジュアリーを目指しているということです。また、CEOの祥一郎さんが溌剌と話している姿が衝撃的で好印象でした。

WATAKI選んだ理由

WATAKIで働く魅力

イベントが多い(TEA TIME、バースデーパーティー)です。普段接点のない、ほかの部署の人との交流を深めるための行事が多いです。

(百貨店以外での)知名度を上げて、もっと多くの人に来店してもらえるように知ってもらいたいです。その一環として、SNSに力を入れています。SNS運用など初めてながら、効果検証しながらフォロワーを増やすのが楽しいです。また、手札を増やす努力で、上司から店頭施策の提案を求められると必ず1案でも出す努力をし、またマーケティングセミナーなどに参加したり、プロモーションの立ち上がりの日に店頭に赴いて意見をもらったりしています。

自分で考えたデザインを提案することが楽しい。母方の足腰の弱った祖父母が近くにいるのですが、ケア用品は身近に感じます。祖父にKINDCAREのシューズをプレゼントしたら「軽い」と喜んでくれました。

1~2か月ぐらい前までスケジューリングがうまくできず、都度他のチームからくる制作依頼と自分のタスクの合間にうまく入れることと、情報収集(他社さんの店頭催事のチェックなど)の時間を調整するのが難しかったです。上司からのアドバイスで、outlookのカレンダーに予定を入力し、別でエクセルのタスク管理表もつけていましたが、管理表に1本化してみたけど、それだけだと定期的なルーティンタスクは見えなくなるので、カレンダーに予約登録して併用してみたら、うまくこなせるようになりました。

逆に、大変だったこと、苦労したことは?

WATAKIに入社して、お仕事でうれしかったことは?

学生のときから変わらず「人の心を動かしたい」ということ。最初の仕事では制作、次はウェブ制作、今は自社のプロダクトで叶えることができています。一般の消費者に近く、お客様を近くに感じられます。

就職活動で大事にしていた「軸」は何でしょうか?

WATAKIでこの先、実現したいことや、そのために努力していること

入社後に知ったWATAKIの意外な一面は?

WATAKIの社内の雰囲気

入社の動機

一日の平均的なスケジュール

INTERVIEW

坂口 諒馬

IMCチーム

部署名と、担当の仕事の内容

M.Tさんのインタビューを見る 

鈴木さんのインタビューを見る 

君和田さんのインタビューを見る 

新卒採用ページのトップ

Let's make history together!

皆様からの応募をお待ちしております!

エントリーはこちら

REFERENCES

会社概要

社史

ミッション・ビジョン・バリュー

メッセージ