アパレルチーム、三越本店 TC(テイラーコーディネーター)をしています。接客と販売(とバックヤード作業:納品、検品) が主な業務です。予算達成(数字で成果を出す)ことが、至上命題です(笑)。新卒でWATAKI株式会社に入社し、新宿高島屋に配属になり、4年弱勤務したのち、新宿伊勢丹メンズ館で2年間勤務。人事の採用担当を1年経験した後、産休に入り、三越本店に異動。人事部では採用活動や新入社員研修、合同企業セミナーなどの経験もしました。

育児中につき、時短勤務 平日9:15~16時までのシフトです。産休から復帰するにあたり、会社が配慮してくれました。
・6時起きで、子供を保育園に7時には預ける そのままダッシュで電車に飛び乗る
・店舗の掃除
・店舗の朝礼 その後、商品の納期などの確認 
・10時に開店 接客
・生地在庫確認、検品、客注対応など

「答えがひとつではないこと」がとても面白いです。お客様により、「ベスト」の基準が違いますしね。ご要望を最大限くみ取り、数字に繋がるように努力しています。現在勤務している三越本店のお客様は、政財界の著名な方も多くおられます。責任感、やりがい、プレッシャーを楽しめるのが魅力ですね。

就職フェアを訪問した際、WATAKIのブースに、とても美人の人事担当の方がいらして。その方のお人柄にほだされて入社を決意しました。私のつたない質問を全部メモしてくださっていて、該当部署に確認後、後日メールで丁寧に答えてくれたのですよ!入社後も、本当に親切な方が多くて、とてもありがたいです。

とにかくアットホームで、家族的で、親切な人が多いです。人間関係がとてもいいです。お取引先のかたからも「KINDWARE」ブランドの方は皆さん親切だね、と言っていただけます。

新入社員でも平等にチャンスが与えられ、新しいことにチャレンジできるのが大きな魅力です。大企業と違い、年功序列ではないですしね。また、産休から職場復帰するときも19時閉店の三越本店に配置してくださり、会社からの協力や配慮を感じました。また、ALL HANDS MEETINGなどで、定期的に会社の方針やトップの考えを共有してもらえます。本社と物理的に離れているので、会社の目標がわかって有難いです。また、販売員は2年に一度のロールプレイングコンテストなど、自分を鍛錬し学ぶ機会が多いですよね。

明治時代からあるので、保守的な社風かと思いきや、全く違って、ベンチャー気質。「トールトワレ(携帯用トイレ)」や「入浴剤」など、意外な領域にチャレンジしていてびっくりしました!

月並みな回答ですが・・・販売目標達成できるととても嬉しいです。また、お客様からのお手紙、感謝のことばを頂けると、お役に立てたことを実感できますよね。

販売目標達成のための努力が大変です。プラスオンでの販売、クロスセルのために、生地の勉強をしておすすめにつなげるなど、試行錯誤を繰り返しました。

せっかくなので接客を極めたいです。お客様の大切な1着のために、きちんとした知識を基に接客したいので、補正図(Made-to-Measure用)が描けるようになりたいです。過去にも研修が沢山ありましたが、学ぶのが大好きです。

もともとは家政学部出身(女子高・女子大)で、上限まで単位を取得、落としたことがないほど真面目でした。大学4年生の時に文学部の人に交じり、語学研修(北京)に行きましたし、教員免許も持っていますが、就職活動では幅広く、イメージにとらわれず、いろんな人に話を聞いてみないと分からないので、色々な企業と出会うために特に業界等限定せず、就職フェアなどに参加していました。

就職活動で大事にしていた「軸」は何でしょうか?

WATAKIでこの先、実現したいことや、そのために努力していることだったこと、苦労したことは?

逆に、大変だったこと、苦労したことは?

WATAKIに入社して、お仕事でうれしかったことは?

入社後に知ったWATAKIの意外な一面は?

WATAKIで働く魅力

WATAKIの社内の雰囲気

ご入社の動機

自身の仕事の面白いポイント

一日の平均的なスケジュール

INTERVIEW

M.T

アパレルチーム、三越本店  
TC(テイラーコーディネーター)

部署名と、担当の仕事の内容

君和田さんのインタビューを見る 

坂口さんのインタビューを見る 

鈴木さんのインタビューを見る 

新卒採用ページのトップ

Let's make history together!

皆様からの応募をお待ちしております!

エントリーはこちら

REFERENCES

会社概要

社史

ミッション・ビジョン・バリュー

メッセージ